ブログ

2025-02-04 17:32:00

少しずつ増えていく「自分時間」どう使う?

 

忙しい毎日の先にある時間、どうする?

 

「私の時間は来るのだろうか・・?」

「これからどうしよう?」

 

子育て中は

毎日が慌ただしく

気がつけば「自分の時間」は

ほとんどなし。

「早く手が離れたら楽になるのに~」

 

でも少しずつ手が離れていき

ホッとしつつも

いざ手が離れると

何をしたらいいのか分からなくなる。

 

これから私、どうしよう?って・・・。

こんな気持ちになったことはないですか?

名称未設定のデザイン (64).png

 

 

 

 

私も同じように感じたことがあります。

 

 

「自分がこの先、やりたいことって何だろう?」

「ただただ、歳をとるのは嫌だなぁ」

「私はやり残したことなかったかなぁ」

 

 

こんなことを立ち止まって

自分に問いかけ、考えたのは

子育てが終わり50歳を過ぎてから…(笑)

 

 

私の場合は

子育て中の時に、ママ友に

「パン作り、教えてほしい」と

お願いされたのがきっかけで

趣味だったパン作りを

本格的に習うようになりました。

 

名称未設定のデザイン (30).png


その学びが

未来の私へとつながる

大きな一歩になりました。

最初は趣味の延長でしたが

人に伝える楽しさを知り

 

歳を重ねて

自分の身体の変化と向き合ったときに出逢った

酒種酵母パン

 

 

気がつけば 酒種米粉パンと麹料理の教室 を開くことに。

 

67reh39e.png

 


これを機に

たくさんの出会いや学びから

「自分の時間」を取り戻せるようになりました。

 


何より、自分が好きなことを通じて

新しい出会いやつながりが生まれたことが

私の大きな喜びです。

 

ローストビーフ3.png

 

もし今

ぽっかりと空いた時間を

どう過ごそうか悩んでいるなら

毎日欠かせない「食」に目を向けてみませんか?

 


パン作りや麹料理を通して

小さな「やってみたい」「私にもできた!」が

新しい未来につながるかもしれませんよ♪