【福岡パン教室】
酒種米粉パン×麹料理COCONOWA
ブログ
忙しい毎日に自分時間を届ける♪酒種米粉パンと麹料理
忙しい毎日に「2つの幸せ時間」を届ける
酒種米粉パンと麹料理
家事に仕事、そして子育て。
毎日時間に追われていると
自分のことはつい後回しにしてしまいがちですよね💦
でも、ちょっと立ち止まってみてください。
“食”に向き合う時間を
ほんの少しつくるだけで
2つの幸せ時間が生まれると思うんです♪
1つ目は「自分時間」
酒種酵母と米粉を使ってパンを焼いたり
麹調味料を使って料理を作る時間は
素材に触れて癒されるひとときじゃないかなって
思っています。
忙しい日々の中で
おいしいパンや料理を作って
自分の心もリセットされていく感覚を味わえます。
2つ目は「家族や友達と楽しむ時間」
手作りのパンや料理をテーブルに並べた瞬間
家族の笑顔が広がる。
美味しいね、と会話する時間は
何よりもかけがえのない宝物です。
私自身、酒種米粉パンや麹料理を作るたびに思うことがあります。
“食べる”という日常の中に
ストーリーと愛情と喜びが
たくさん詰まっているんだなって。
だからこそ、自分で作る楽しさを
もっと多くの人に知ってほしい!
時間がないと感じるときほど
時短で作れるレシピや、体にやさしい料理が
心強い味方になります。
忙しい女性だからこそ、
酒種米粉パンや麹料理を通して
「自分を満たす時間」と「大切な人とつながる時間」を
手に入れてみませんか?
一緒に、小さな幸せ作りを
楽しみましょう♪
50歳を過ぎて思ったこと
体と心は繋がっている・・・
更年期が近づくと
体の変化
心の不安に悩むことが
多くなってきますよね。
更年期の症状は本当に人それぞれ...
私の更年期は少しのホットフラッシュで
するっと更年期を過ぎた気がしますが
よくよく考えてみると
考え方や受け止め方は
かなりネガティブだったかも・・・(笑)
でも更年期を過ぎた私が言えること
それは人生後半戦
新たなステージの始まりであり
これには体調管理やメンタルケアが大事!
一度立ち止まって
自分と向き合う時間なのかな…って思いました
今から確実に老いていく
自分の体と向き合い
自分を大事にしていく・・・
体だけではなく
そこには気持ちの持ち方が
とても大事になってきます。
私が思うポイント3つ
1.睡眠の質
睡眠は体の回復と心の安定に欠かせません。
ここを見直す事って大事。
例えば
寝室の環境を変えたり寝る前のルーティンを作ったり
これ、最近まで私は模索してました。
2.軽い運動
体力を維持し筋力をつけておくこと。
いつまでも元気でいるために
この更年期から
ウォーミングアップが必要。
体を動かすことで気分も良くなりますよね
3.ワクワクする気持ち
趣味や興味をもつこと。
自分が楽しい!と思うことを見つける。
ワクワクするものがあると日常のストレスを忘れて
気持ちを前向きにしてくれます。
でも意外に3番って難しくないですか?
ワクワクする気持ちって
大人になると忘れがち・・・
更年期でなくても
わくわく感って、持ち続けたい
たぶん誰もが思ってます。
そこには
健康的な生活
心身のバランスが大事!では?
それには食生活が
深くかかわってくると思います✨
ワクワクするもの
なかなか見つからない💦
そんな時は
日々に必要な「食」を
きっかけにしてみませんか?
酒種米粉パンや麹料理は
心身共に健康的な生活が
サポートできる一つの手段になると思います
身体にやさしいものを取り入れて
作って、食べて、笑顔になる♪
体が元気だと心が元気に!
心が元気だと体が元気に!
これ、一緒に感じてみませんか?
酒種酵母と甘酒の違い
酒種酵母と甘酒、どちらも材料はほぼ同じなのに
使い方や目的が全然違うんです
初めて酒種酵母を手にされた方や材料をお話すると
「甘酒みたいですね!」と言われます。
甘酒も酒種酵母もお米と麹から作られる発酵食品。
見た目もちょっと似ている・・・
材料もほぼ同じ・・・
でも違うんです!
「甘酒は飲む発酵食品として、栄養を体に届けるために作られます。
酒種酵母は、パンやお菓子を膨らませる酵母菌を育てるのが目的。
つまり、甘酒は“食べる発酵食品”、酒種酵母は“膨らませるための発酵種”なんです✨
酒種酵母と甘酒の違いは・・・
1. 発酵時間や作り方が違う
*酒種酵母:5日間かけて発酵。
乳酸発酵や糖化が盛んにおこなわれ
ゆっくりと時間をかけて乳酸菌や酵母菌を増やしながら発酵する。
*甘酒:60℃前後短時間で発酵(1日で完成)
乳酸発酵は進まず
麹の酵素アミラーゼがんぷんをブドウ糖に変えてくれる
3. 使い方が違う!
*酒種酵母:パンやお菓子作りに発酵種として使う。
*甘酒:豊富な栄養素が特徴で飲む点滴ともいわれ、そのまま飲む。
甘味として料理やお菓子作りに使うことも。
酒種酵母はお酒の種と作り方が似ていて、乳酸菌が増えるのが特徴。
この酵母を使ってパン作りをすると、しっとりふんわりおいしくなります。
発酵食品には魅力がいっぱい!
二つとも私たちの体によい影響を与えてくれます♪
もっと手軽に! 手作りのある暮らし
忙しい毎日でも「手づくり」が良い理由
「手づくり」ってどんなイメージですか?
時間がかかる・・・💦 面倒くさい・・・💦
そんなイメージ、もってませんか?
実は、ちょっとした工夫や簡単レシピで
日々の食卓に「手づくりの幸せ」を取り入れられるんです✨
私が思う「手づくり」が良い理由は
1.安心感
自分で材料を選べるから、家族にも安心して食べてもらえる。
2.特別感
少しの手間で、いつもの食事が特別な一品に変わる。
3.節約
市販品を買うより、実は経済的なことも。
4.達成感
「自分で作った!」という小さな達成感が自信につながる
まずは肩の力を抜いてください(笑)
手づくり=ゼロから全部作るではなく
「ちょっとひと手間」で十分に
手づくりの良さを楽しんでみる!です。
例えば・・・
・朝食で市販のパンに自分で作った簡単な果物のジャムを作る。
・市販のヨーグルトに甘麹をプラスして食べる。
・おやつに米粉を使って簡単な蒸しパンを作ってみる。
・夕食のおかず作りに旬の野菜を塩麹で炒めてみる。
・ドレッシングを手作りしてみる。
まずは小さなことからできる
「手づくりのある暮らし」を楽しんでみませんか?
忙しい日こそ、手づくりのちょっとした幸せを感じてほしい✨
日々の簡単なことから、少しずつ。
あなたの「やってみたい!」を応援します😊
小さなことから日々の暮らしを
楽しみましょう♪
「大好きな小麦パンがちょっと…」って感じたことありますか?
私が米粉を使っている理由
私は小さい頃から
パンが大好き
三食、パンでも良いほど
好きでした。
作るのも大好きだったので
大手パン教室に通い
ライセンスも取り
いくつかのパン教室にも
通ったほど😁
でも、更年期あたりから
あれだけ大好きだったパンなのに
✅食べると体が重たい
✅どこが胸につかえている
✅お腹が張る
そんな感じが続きました💦
悲しい😢
でも、米粉に出会って
変わっていきました。
パン作りからも
少し遠ざかっていましたが
また作る楽しさが復活
食べてももたれず
逆に腹持ちもよくて
シンプルだけど
おいしい✨
米粉はパンにも料理にもお菓子作りにも使える♪
そこに私の場合は
酒種酵母も加わって
酵母ライフが始まりました
私の場合は小麦が嫌いじゃなくて、体が合わなくなって
米粉にシフトしただけ。
小麦アレルギーではないので
たくさんでなければ
小麦が入っているものも食べてますよ
何でもバランスが大事だと思っています。
でもアラフィフになったら
無理はしない。
食べ物には色々と気をつける
いろんなことに、こだわってみる。
これは私の場合ですが・・・(笑)
小麦パンが合わなくなったかも・・・
小麦はちょっと控えてみようかな・・・
そんな時は体にやさしい
米粉を試してみてくださいね