
ブログ
2025-04-17 22:35:00
バランスが大事!"心地よい暮らし”に近づくために私が大切にしていること
「心地よい暮らしに近づきたい」
これは私の今年の目標。
米粉や麹を中心とした食生活は
私にとって大切な軸
でも最近は
それだけにこだわりすぎない
"ゆるやかさ”も大切にしたいと考えています
今日はそんな私の“ちょうどよいバランス“についての
お話です
私の教室では
米粉や麹を使ったパンや料理をメインの
お教室です。
身近な食材で
簡単においしくできる
体にやさしい酒種酵母や麹調味料を使っています♪
酒種米粉パンや麹料理が大好き♡
そんな私ですが
「米粉や麹だけ」にこだわりすぎないようにもしています
アレルギーはないので
時には小麦を食べたり、甘いものを楽しんだり
「ぜったいにこれじゃなきゃダメ!」と
自分に制限をかけすぎると
知らず知らずのうちに
それが心のストレスになってしまうことも・・・
食べ物は体をつくる大切な要素のひとつ
でもそれと同じように
大事なことあると思っています。
それは
よく眠れているか・・・
ストレスを抱えていないか・・・といった
日々の過ごし方のバランスも
とても大切だと感じてます
食事、睡眠、心の状態
どれも繋がっていて
このバランスが「本当に健康を作っている」と
思っています
だからこそ
「頑張りすぎず」
「ゆるやかに」
「心地よく」
その時々の自分に合った選択をしていくことが
無理なく続けていくコツなんじゃないかなぁ・・・
なんて思っています
私は
そんな「ちょうどよいバランス」を
心がけるようにしています
食を通して
自分を大切にする暮らし
一緒に楽しんでいけたら嬉しいなぁと
日々思っています
麹生活マイスター講座募集中です
麹調味料を味方につけて
簡単!おいしい!体にやさしい!
ごはん作りを始めませんか?
そしてこの素敵な麹プレートを
お伝えしませんか?
5月からオンラインで
麹生活マイスター養成講座を開催します。
2025-04-14 08:40:00
麹料理を伝えたい!と思った理由
私が麹生活マイスター講座を
受講したきっかけは
酒種米粉パンに合う
麹を使ったお料理を
少しお伝えできたらなぁと
思ったことから🍽️
麹調味料に
興味があったものの
塩麹くらいしか
使ったことがなく
使い方もよくわからない💦
そんな時に出会った
麹生活ワンプレートレッスン❣️
その頃、もう一つ
ちょっとした悩みが…🥺
それは
子ども達の独立が見えてきて
自分一人になった時に
(主人は単身赴任中😅)
食への関心が
一気に冷めるのではないか…
めんどくさい
ひとりなら何でもいい…💦
今もそんな日はありますが
自分だけのために
ごはんを作るかなぁ…🙄
今まで「おいしいね〜❗️」
「この味、好き❤️」
「また作って✨」
こんな言葉があったから
がんばれた食事作り✨
自分自身の
ちょっと先の食生活に
少し不安を
持ち始めたころでした。
でも麹生活ワンプレートに
出会って変わりました‼️
⚪︎基本の3つの麹を
常備しておけば
すぐに料理ができる
⚪︎ワンプレートだから
洗い物が少なく
見た目もよく
バランスのよい食事ができる
⚪︎麹のおかげで
いつも元気いられる
麹生活ワンプレートの講座が
終了するころには
簡単でおいしくて
料理をすることが楽しい❤️
元々、元気な私は
どこかが良くなったとは
感じにくかったのですが
とにかく毎日
元気に過ごせる✨
ずっと変わらずにいれることは
麹料理のおかげかも🤭
主婦歴29年
料理は嫌いではなかったけど
ワクワク感と楽しい〜♪
と思った気持ちは
久しぶりでした😊
老若男女、誰にでも
愛される麹料理🍽️
家では全く料理をしない娘が
「この麹料理は教えてほしい❗️」と
言ったほど😂
この言葉は母として
嬉しかった😊✨
私もこの麹生活ワンプレートを
たくさんの方に伝えて
作って食べることを
楽しんでもらいたい✨✨
昨年1月から始めた
対面レッスンでは
「お家で作ってます!」
「家族が喜んで食べてくれます!」
「夕方、疲れにくくなったんです!」
「麹料理を食べているからか
今回の健康診断はコレステロールの数値は
範囲内になりました!」
「次回のメニューは何ですか?
楽しみなんです!」などなど・・・
たくさんの生徒さんに
喜んでいただいてます
お届けしたい✨
人に伝えて、喜んで頂ける感動も
味わってほしい✨
そんな思いから
麹生活マイスター養成講座を
開催することに決めました!
5月からオンラインで
麹生活マイスター養成講座を開催します。
もちろん、先生にならなくても
同じメニューで
家庭の健康を望みながら
簡単でおいしいごはん作りを楽しむ
月替わりのオンラインレッスンも始めていきます
2025-03-18 22:55:00
【麹生活マイスター養成講座】 素敵な8プレートの麹料理をお伝えできる人になりませんか?
この度、2025年2月に
麹生活マイスター認定講師になりました。
そして5月より麹生活マイスター養成講座を
開講します
麹生活マイスターとは・・・
Y’skitchenの黒田夕子先生考案。
塩麹・醤油麹・甘麹3つの基本の麹調味料を使って
和・洋・中・オリエンタル料理まで
基本8プレート30種類以上の
簡単・おいしい・体にやさしい
麹料理メニューをお伝えできる
資格講座です。
麹生活マイスターになると・・・
自分の生活の取り入れるだけでなく、
教室のレッスン、販売、ワークショップなど
様々な場所で様々な人にお伝えすることができるようになります。
そして
麹生活マイスター習得後は
お好みの追加レッスンの追加レッスンも受講できて
メニューも増やすこともできます。
こんな方におすすめです
✅教室のメニューを増やしたい
✅将来、料理教室や販売をしてみたい
✅麹調味料を使って簡単でおいしい料理を作りたい
✅家庭でも教室でも麹料理を楽しみたい
✅自分や家族のために健康を考えた食生活をしたい
✅麹や発酵食品に興味がある
✅最近のごはんおいしいね!と言われるようになりたい
この講座を受講すると
☆お教室の新たな柱になり
メニューにバリエーションがあるので
生徒さんから「もっと学びたい!」と
言ってもらえるようになります。
☆レシピ作りの悩みがなくなります。
そのまま使える8プレートレシピで
即、レッスンが始められます。
☆食材が使い切れて
冷蔵庫の中がスッキリ!
麹の力で料理の幅がグンと広がります。
☆家族の健康をサポートしつつ
自分でお教室などができるようになります。
作って食べて笑顔になれる麹料理
対面レッスンで昨年1月より
毎月、麹生活ワンプレートレッスンを
お伝えしています。
対面レッスンで受講いただいた生徒さんたちに
とても喜ばれています♪
- 簡単!おいしい!
- これなら私にも作れる!
- 家族が喜んで食べてくれる!
- 疲れにくくなった
- 麹料理のレパートリーが増えた・・・etc.
実は私
最初は酒種酵母の米粉パンをお伝えするために
お教室をスタートさせました。
麹料理マイスターになったのは
パン作りをお伝えする時に
麹つながりのお料理やスープを
伝えたかったから。
講座を受けてみて
簡単・おいしい・体にやさしい
家事に育児に忙しいママさんも
子どもが巣立って自分の食事を大切にしたい人も
生徒さんにお伝えしたいお教室の先生にも
ピッタリ!!
おいしいものや良かったものって
人に伝えてみたくなりませんか?
これは絶対に喜んでもらえる!
このワンプレートを丸ごとお伝えしたい
という気持ちに変わりました。
子ども達も年老いた両親も
「おいしい」と絶賛!
何より受講してくださる生徒さんたちが
「かんた~ん!おいしい!」と大興奮!
身近な材料で作れて
再現性も高く、家族が喜んで食べてくれると
喜びの声が続出!
生徒さんたちにとても喜んでいただいています。
現在、麹料理の受講率99.5%
料理をして食べるのは毎日のこと
そして体とこころが作られるものです。
この麹ワンプレートで
笑顔の輪を広げたいと思い活動しています。
麹生活マイスター養成講座の内容
*塩麹・醤油麹・甘麹を使って8プレート30種類以上の
ワンプレートレッスンです。
*全4日間
レッスン時間 10:00~14:00予定しています。
※課題提出などはありません。
ご受講後は麹生活マイスターとして講師などの活動が可能です。
養成講座のメニューはこちら→☆
お問い合わせは
公式LINEに登録していただき
「麹生活マイスター」と送ってください。
公式LINEはこちら
@681vozuo
麹のある暮らしの心地良さを
たくさんの人にお伝えしてみませんか?
2025-03-08 00:50:00
【オンライン体験会】玉ねぎ麹づくしの楽うまプレートレッスンを開催します。
酒種米粉パンと麹料理の教室を自宅で対面教室をしています🏡
対面レッスンでは麹料理が大人気
身近な食材で手軽で簡単!
少ない調味料で手作りできておいしい!
バランスよくて体にやさしい!
家族も喜んで食べてくれる
もっと多くの方に麹料理を知ってほしくて
オンラインで
5月より麹生活マイスター講座を始めます
麹生活マイスター講座とは
Y’skitchen夕子先生考案
塩麹・醤油麹・甘麹
基本の3つの調味料を使って
和・洋・中・オリエンタル料理まで
基本の8プレート30種類以上の
簡単・おいしい・体にやさしい
麹料理メニューをお伝えできる□講座です。
もちろん、資格をとらなくても
家庭で楽しんでいただけます。
その前に私のオリジナルレシピで
麹調味料の簡単さ、おいしさを体験してみませんか?
私は日頃
塩麹、醤油麹、甘麹
3つの麹調味料を使って
麹料理ワンプレートレッスンをしていますが
我が家の冷蔵庫に常備している
麹調味料がもう一つあるんです✨
それは「玉ねぎ麹」
※この玉ねぎ麹は麹生活ワンプレートレッスンメニューではありません。
私のオリジナルレシピです。
この玉ねぎ麹も色々と使えて便利なんですよ
ポトフを作るときもコンソメ要らず!
玉ねぎ麹で作るとおいしくて
やさしい味に仕上がります♪
なんと!
我が家は家からコンソメの素は消えました(笑)
他にもドレッシングだって作れちゃう!
玉ねぎ麹で作ったドレッシングは
市販に戻れない
家族や生徒さんに大好評なんです
一昨年前の対面レッスンで
麹生活ワンプレートレッスンは始めるにあたり
オリジナルプレレッスンとして開催した
この玉ねぎ麹を使った料理が大好評♡
麹生活マイスター講座を開催する前に
ちょっとだけ私のオリジナルレシピをお届けしたい✨
【玉ねぎ麹づくしのワンプレート】(オリジナルレシピ)
*玉ねぎ麹ピラフ
*ゴマたっぷり玉ねぎ麹の鶏つくね
*スープがおいしい鶏つくねと野菜のスープ
*絶品!玉ねぎ麹ドレッシング
ぜ~んぶ、玉ねぎ麹を使ってます♪
受講していただいた生徒さんからは
「子どもが大好きなんです。
つくねをよくリクエストされるんです♪」
「このドレッシング、家族のお気に入りです✨
サラダの時はドレッシングを手作りしています♪」と
嬉しいコメントをいただいてます
こちらの体験レッスンでは玉ねぎ麹の作り方
玉ねぎ麹を使った献立をお伝えいたします。
オンライン体験レッスン只今、募集中です
〈体験レッスン開催日〉
4月21日(月)10:00~13:00
4月24日(木)10:00~13:00 満席
4月25 日(金)10:00~13:00 満席
詳細が載ってるからクリックしてみてね👇
お問い合わせは
下記のオンライン専用公式LINEよりお願いします。
LINE ID → @681vozuo
【公式LINEアカウント】では
レッスンの詳細やプレゼントレシピなどを
配信しています♪
お問い合わせなど、私との1対1のやりとりも可能です。
(いただいたメッセージは他の登録者様には公開されませんのでご安心くださいね)
2025-02-19 22:07:00
忙しい毎日の救世主
仕事や家事に追われる毎日
たまにはお惣菜を買って楽したいけれど、
価格も高いし、添加物も気になる…
そんなふうに思ったことないですか?
実は私も以前、同じ悩みを抱えていました
ダブルワークで毎日が慌ただしく
夕方家に帰ってきてからの時間はバタバタ!
「今日はラクしたい!」という思いと
「なるべく手作りで
家族に安心して食べさせたい!」という思いの
板挟み。
些細なことで
毎日のごはん作りがしんどくなってくる~
しかし
麹料理に出会い
その魅力を知ってからは
私の料理のストレスが
一気に軽くなりました!
だって
麹調味料は
簡単で美味しい。
しかも、発酵食品なので
健康にも良いという
一石二鳥の便利さ!
例えば
塩麹や醤油麹を
お肉や魚に漬けておけば
焼くだけで驚くほどジューシー!
玉ねぎ麹を使えば
だし要らずで
簡単にコク深いスープが完成!
漬けておくだけ~
混ぜるだけ~
で味が決まりやすく
忙しい日でもパパッと一品作れるんです✨
これなら添加物も気にせず
安心して家族に出せるから嬉しいですよね
麹調味料の魅力は
なんと言っても手間がかからないこと。
忙しい時でも
前日や朝に少し漬けておくだけで
帰宅後は焼くだけ・煮るだけで完成。
家族からの「美味しいね!」を聞くと
疲れも吹っ飛びます(笑)
手作りに対して「大変」「時間がかかる」という
イメージがある方こそ
麹調味料を使うことで
そのイメージが覆るはず!
発酵調味料があるだけで
料理の手間を減らしながら
味がブレないのは、驚きですよ!
まずは、今日から気軽に始めてみませんか?
「手作り=大変」という
思い込みを手放して
簡単に作れる麹調味料で
少しラクしてみませんか?
レッスンが気になる方は
順番にご案内させていただきますので
公式LINEよりお問い合わせください。
【公式LINEアカウント】
レッスンの詳細やプレゼントレシピなどを
配信しています♪
お問い合わせなど、私との1対1のやりとりも可能です。
(いただいたメッセージは他の登録者様には公開されませんのでご安心くださいね)
お友だち登録はこちらから↓
LINE ID → @300xmgzh